少女 湊かなえ

1.感想
面白かったが、因果応報なのに敦子の悪口を書いた同級生に因果が廻ってない。
星羅ならきれいにまわったので、うまく書いてほしかった…。
↓うまくまとまっています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447994219

2.個人的な発展として
因果は廻る
そのせいで何人か自殺していくわけだが、由紀は敦子に救われる。
敦子も由紀に救われる。
自分を信じてくれる人がいれば、大丈夫かな。

「告白」「しらゆき姫殺人事件」でもそうだったが、
この「少女」という物語は、思春期の少女という生き物の無邪気な残酷性を表しています。
が正解なのかな。

世界が日本経済をうらやむ日 浜田

・感想として
アベノミクスに関わっているため、その賛成本。
経済学についての基本を書きながら、アベノミクスの対策がなぜ効果があるのかを書いている。

他の読者の意見を読んで
本を読まずに批判するのは論外として、賛成意見は素直に信じすぎ。
反対意見に関しては、例えば景気はよくなっているのか
その判断をどの数字でするのかを明確にして議論しないと、雇用統計では、消費者物価指数では、…と議論が分散していく。
アベノミクスに関してはインフレターゲット2%と明確にしているのだから、そこのみで判断してもいいのではないかと考える。
このインフレターゲットも原油安のせいで達成できないとあるが、
またはデータ選択の問題
この本では計算の根拠となる、数字をもっと明確に示すべきである。
都合のいいグラフを書いていると思われても仕方のない部分がある。

そもそも論として、期間を区切って、明確に計算方法も合意されている数値で判断するというような議論をする前提が、経済学の議論ではできていないと考える。短期、長期の考え方
非正規雇用が、実質賃金が、アベノミクス前から…
波及効果に関して
マインドという数値化できないものを

個人的に、波及効果について、センも「合理的な愚か者」で書いているようにホモ・エコノミクスを前提とした議論にたいする
信頼を全く感じない。

経済の波及効果では、消費者マインドが…、銀行がお金を貸し出すように…、こうすれば合理的にこう動くという前提が
間違っているように考える。
経済がホモ・エコノミクスのみで成り立っているなら、宝くじを買う人、ギャンブルをする人はどのような計算式で成り立つのか
つまり、胴元が確実に儲かり自分の期待値が限りなく低いもののことを指すのだが

行動経済学の発展に期待したい。

八日目の蝉 角田光代

作者が言いたいことは、主人公が不倫をして、薫も不倫をして子供ができたこと、婚姻している家族が必ずしも幸せと描かれていないこと、主人公は子供をおろしたこと、薫は産む決心をしたこと、から考えると、
つまり、結婚している相手の子供を妊娠したっていいじゃん、結婚が幸せなわけじゃないでしょ、相手がいなくなっても相手との子供がいれば生きていけるよね。ということかな。
新聞小説だからか、伏線はったけど、そのあと登場しないという人物がほとんど…当初の構想としては薫が誘拐されていた最中に知り合った人物に出会うことで、当時の記憶をたどり…おそらく最後には誘拐犯とも和解する、あの時は楽しかったし、優しくしてくれたしとか本当に私のことを愛してくれていたんだなとか…

男が怖いとかって内容はなんだろう…作者が女子中高のようなのでその思いからか。

エンジェルホームも作者の女子中高時代の話が多分に出てるんじゃないか。

貞操観念がうんぬんて感想をいくつかみたけど、女だけの集団にいた、いる場合と性行為に対する意識が抑圧されていた場合、通常よりそれを求めるというよくある話。作者のそういった思いが出ている小説ということ。

本話

変身 フランツ・カフカ
1912年ドイツ
働きすぎて、引きこもりになった話
もしくは、その妄想

戦争と平和 レフ・トルストイ
1865-1869年帝政ロシア末期
ロシア対ナポレオン軍
戦争の裏の生活を書いてある

君主論 マキャベリ
1532年 イタリア
マキャベリが自分を売り込むために書いた本

資本論 マルクス
1867年 ドイツ
我々、労働者は搾取されてるんだ

続・資本論
1867年 ドイツ
この漫画での商品の価値の計算は
労働力×材料費×設備=商品価値
であるが、現在では当てはならない。
付加価値が単純な労働力だけではないこと
つまり、原価が買い手からは見えづらいことと
また、形のない電子データに値段がついていること。
また、過剰な増産が不況をもたらすというのは確かであるが
現在ではPPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネージメント)の考え方もある。
経済学は進歩している、140年以上たっているのだから当たり前だが。

現代を生きる我々が考えることは、忘れがちだが企業に属して働くということは、労働力(時間)を売っているということ。
この意識は大切である、自分の仕事がいくらの利益をもたらしているのか、自分の仕事の価値はいくらなのかを考え、
あくなき収入を求めるのではなく、自身の求める生活を考える必要がある。

蟹工船 小林多喜二

プロレタリア文学 資本論に影響を受けている

明暗 夏目漱石

昔の彼女が忘れられないよ

人間失格 太宰治

嫌だと言えなかったら、人間失格

破戒 島崎藤村

被差別部落の話

ドグラマグラ 夢野久作

ミームに通じるものがあるかも。

心理遺伝という作者独自の考え

ツァラトゥストラはかく語りき ニーチェ

無限ループって怖くね?

超人にならないとこのループを抜けられないよ。

格安スマホの落とし穴!いいコトばかりじゃない!本当におトクなの?実際に使ってみてわかった問題点 | ももねいろ

格安スマホの落とし穴!いいコトばかりじゃない!本当におトクなの?実際に使ってみてわかった問題点 | ももねいろ.

上がMVNOについてうまくまとまっているかと。

一般的には、情強はMVNOだろ、常考。とかなんとか

携帯電話を一つのライフラインと考えれば、既存キャリアとMVNOとの費用差も納得できるかも。真の情強とは。

ようするに、MVNOは既存のキャリアを間借りしているだけ。

今は使用者の人数が少ないから通信も使えているが、災害時などの対策はどうなのだろう。

*http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1510/05/news093.html

問題ないようである。

ビジネスモデルとして、既存のキャリアから借りている通信帯域をまた小売しているビジネス。

使用者としては通信制限がかかっているものを利用している。

顧客サービスもできる限りネットでできるようにそぎ落としてある。